12月9日付のメニュー
県内に数多くある「田の神さあ」。今回はえびの市の像に注目!
東京に高さ330メートルの日本一高いビルを中心とした複合施設・麻布台ヒルズが オープンしたよ
パレスチナ「ガザ地区」で働いていた日本人看護師が帰国。国際社会の支援を訴えま した
宮日こども新聞の主なメニュー
- ニュースアラカルト
- 気になるニュースをおさらいしよう
- ニュースなぜなに
- 国内外の注目ニュースを解説(かいせつ)
- タイニャ〜マスク
- 旬(しゅん)の話題をテーマにした4こま漫画(まんが)
- アスリート大百科(だいひゃっか)
- 活躍(かつやく)しているスポーツ選手に注目
- わくわくインタビュー
- スポーツ、芸能界(げいのうかい)で活躍しているあこがれの人にインタビュー
- かっぱフルライフ じゃーじゃと仲間たち
- 宮日こども新聞キャラクター、かっぱのじゃーじゃや家族(かぞく)、友達(ともだち)との日々を描(えがい)いた漫画(まんが)。作・宮崎マルチメディア専門(せんもん)学校「スタジオM(エム)」
- こども宮日文芸
- 県内の子どもたちが投稿(とうこう)する俳句、短歌、詩をずらりと紹介(しょうかい)
- こどもエンタメ
- 気になる芸能(げいのう)情報(じょうほう)をチェック!
- 吹(ふ)き出し大喜利(おおぎり)
- 写真の中にある吹き出し部分に、せりふを入れる投稿(とうこう)コーナー
- ニコ☆プチNEWS
- 女の子の旬なファッション情報
- 今週の星占(ほしうらな)い
- 国富町の占い師(し)・彩葉(あやは)さんが星座(せいざ)ごとの友情運(ゆうじょううん)やラッキーアイテムなどを紹介
- じゃーじゃ記者が行く
- 宮日こども新聞マスコットキャラクター「じゃーじゃ」が県内の小中学校で取材(しゅざい)
- 「こども新聞」で考えた
- 県内の小中学生が「宮日こども新聞」の記事を読んだ(かんそう)を紹介
- こっそり聞かせて みやざき屋根裏塾
- 県内で活躍する「その道のプロ」の皆(みな)さんに、自分の得意分野(とくいぶんや)の魅力(みりょく)や裏話(うらばなし)などを聞く
- コドモ百人百色(ひゃくにんひゃくしょく)
- 何かに夢中(むちゅう)になっている県内の子どもたちの輝(かがや)きを大型写真で紹介
- こども宮日編集局(へんしゅうきょく)
- 「こども記者」たちが興味(きょうみ)のあるテーマで県内各地を取材
- 見て見て!みんなの作品
- イラスト、漫画、写真などの投稿コーナー
- ぼくのわたしのかわいいペット
- 自慢(じまん)のペットの写真を掲載(けいさい)します
- みやざき元気KIDS
- クラブ活動などで頑張(がんば)っている宮崎の子供たちが登場(とうじょう)
- なっとく! じゃーじゃゼミ
- 主に小学校高学年に向けた学習(国語・算数・理科・社会)のページ 詳しくはこちら >
- Let‘sえいGO!
- 話題のニュースを英語で表現(ひょうげん)
- 生きもの大好き
- 動物の生態(せいたい)や面白さに迫(せま)る
- 博物館でタイムトラベル
- 東京(とうきょう)の国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)などの展示(てんじ)を中心(ちゅうしん)に、ヒトにいたる生(い)き物(もの)の進化(しんか)の歴史(れきし)を研究者(けんきゅうしゃ)らに分(わ)かりやすく解説(かいせつ)してもらう。
- 読む算数
- 算数を楽しく学ぶために、どうしてそうなるのかという考え方をやさしく説明(せつめい)したり、「え? どうして?」という面白い計算や形の性質を探検(たんけん)したりする読み物(もの)。先生をつとめるのは数学者(すうがくしゃ)の瀬山士郎(せやましろう)さん。
- いわきりなおとのトーハク見聞録
- 漫画家(まんがか)のいわきりなおとさんが、マスコットキャラクターの「こしかけるみこちゃん」(愛称ルみこちゃん)と、「トーハク」(東京国立博物館(はくぶつかん))のお宝(たから)を紹介(しょうかい)する。
- やってみよう!おうちで英語
- 子どもの英語(えいご)教室などをしている松香洋子(まつかようこ)さんが、楽しい動画(どうが)やイラスト、記事などで英語を身に付(つ)けるヒントを紹介(しょうかい)する。