2024年09月17日17時33分
文化庁は17日、2023年度の国語に関する世論調査の結果を公表した。日常会話で使われる新しい表現の浸透度合いをみる設問で、「動物などがふんわりと柔らかそう」との意味で「もふもふ」を、「ゆっくり、のんびりする」の意味で「まったり」を、使う人はそれぞれ52・6%に上った。「時間や手間をかけない」を「さくっ」と言うのは56・2%だった。別の問いで、7割近い人が「失笑する」を本来と違う意味で理解していた。
文化庁は、新しい意味や使い方が辞書に記載され始めた言葉を調査。年代別では「もふもふ」を使う人は30代以下が8割を超え、60代でも4割いた。「まったり」は20~40代が7割を超えたが、16~19歳は61・4%だった。他人が使うのが気にならないとしたのは両表現とも8割を超えた。
「ときめきを感じる」の表現で「きゅんきゅん」を使うのは41・4%。「筋金入りの」という意味で「ごりごり」と言うことがあるのは20・0%で、他人の使用が気にならないとしたのも59・4%にとどまった。
【写真】 慣用句や言葉の意味